ツイッターでの「やっちまった列伝」です。失敗事例、トラブル事例などを集めています。脆弱性を追うことで、ツイッターがどういうツールであるかも見えてきます。リスク問題をおさえた上で、積極的に活用しよう!
2010年9月15日
UCCボット事件
自動でつぶやくプログラムを「ボット(bot)」というが、これはうまく使うと強力なマーケティングツールになる。例えば、「お茶」とつぶやいた人に、「お茶」商品の情報を送る、自動フォローするなど。
ただし、節度ある使い方をしないと、迷惑メールならぬ迷惑botとなる。
UCCの場合はこれを、「コーヒー」「懸賞」というキーワードで行った。それが「一般名詞すぎた」のだ。
●UCCと関係ないつぶやきにまでレスポンス。その結果bot慣れしていない人にもレスポンス。
●UCCからのメッセージが、自社サイトへの誘導(スパムっぽい)
上記のため、嫌悪感が広がった。
↓
↓
UCC社は速やかにbotを停止し謝罪声明を発表。対応はよかったし、ダメージは最小だった。
また、本件にめげず UCCがTwitterアカウント(@ueshimacoffee)を続けているのは大変好感が持てる。応援したいものだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿