2010年12月17日

社内ルールについて


前の記事:○○○さん、上司に怒られる のフォローです。

社内ルールの策定に頭を悩ませるかもしれませんが、実はとてもシンプルです。例えば、イーシースタジオ社がツイッターを全社導入するに当たって、社員に定めたルールは一つだけです。


「機密情報についてのつぶやきはしないこと」


逆に言うと、それだけがリスクで、他は自由とするのがコツのようです。

また、ツイッターにはPR効果を求めるとガッカリします。
広告と言うよりも、カスタマー・サポートの一部と考えるとすっきりしますし、顧客満足度も上がります。

カスタマー・サポートと同じ考え方・マニュアル転用・社内扱いができます。メルマガやブログよりは、お問い合わせ受付に近いと考えた方がいいでしょう。担当部署は、マーケティング部だけではなく、カスタマーサポート部を交えるのが成功のコツです。

 

 

2010年12月15日

ツイッター懸賞したら、ひとりに全賞品をもっていかれる



「フォローしてくれた人、抽選で○○名様」
「ハッシュタグをつぶやいた人、先着で○○名様」
「ハッシュタグをつぶやいた人(RTした人)、抽選で○○名様」

この手の懸賞がよくあります。
twitter使い&懸賞マニア&Web詳しい人は、

・BOTをつくって、自動チェック&自動応募
・複数アカウントをつくって、多数応募

という手を使います。これでは他の人は勝てません。


教訓:
・「当選は1人1回まで」とすること
・規約に「複数アカウントは無効」と予防線をはる
・ある程度のtwitter懸賞マニアの楽勝は、織り込んでおく


 

2010年12月2日

炎上事例 CASE 1

http://jp.techcrunch.com/archives/20080407a-case-study-in-personal-brand-destruction/
などより:


シェルは逆上してツイッターで悪態をついてしまう。曰く「ポルノ屋上がり人種差別主義者」、「脇の下でおならの音を出してみせるような下品なタイプ」、「フォロワーに弁護士はいないかな? ちょっと相談したい」等々。もちろんこれはまったくの逆効果で、当時ウェブ界でまったく無名だったフェルドマンのサイトに大量のトラフィックを呼び込む結果になってしまった。


有名企業・有名人が「感情的」になると、それ自体が話題になり、
結果として相手を利することになってしまう。




教訓:
挑発にはのらずに、流す。